人間の幸せとは、
なにで決まるとの?と

考えた時に人間の幸福度を決定する要因は生まれた時に遺伝子による設定値が50パーセントを占めてると聞いた事があります。経済状況,社会的地位,健康レベル,容姿,配偶者の有無,などの生活環境や状況が10パーセント,残り40パーセントが私たちの意図的な行動や思考で説明出来る事を心理学者も言ってますが私も生まれた時からは不公平が始まってるとずっと思ってましたよ!

生まれた時に容姿も決まってるし,家庭環境や経済的な違い。私は幸にして,父は自営業で高度経済成長の最中で経済的には裕福に育ててもらいましたよ!ちょっと破天荒な父でした。

卓球台がしたいと言えば昔なら公民館に行かないとないものを,自宅の座敷に買って置いて遊ばせてくれたり、昔はカラーテレビがない家が多い中,カラーテレビみたいと言えば,お菓子を買いに行くみたいに,じゃ行こうとすぐ買いに連れてくれた父でした。

そんな父に育てられ、背中を見て来た影響は大きいから今の私の中で息続いています。それは大きいです。心の中の幸せ感です。私は若くして結婚していましたが、経済的にはあまり満足出来る生活は厳しかったですが、不思議と心の中には裕福な気持ちがありましたよ!それは育てられた環境って大事だなあーといつも実感していました。

人間の幸せとは4つあるといいますよね!

物質的な幸せ,精神的な幸せ,家庭の幸せ,仕事の成功ですよねー

人が幸せを感じる為に3つの何あるがそれは自己受容,他者信頼,他者貢献,この本質的なシンプル的な原理原則を腹落ちするまでに繰り返し実践する積み重ねの先に幸せがあります。

人間にとって最大の幸せとは何かを考えた時に

自分を活かせる仕事に巡り合う事

私達の人生において人生に非常に大切な意味を持っています。

仕事は単なる生計を立てる手段ではなく、自分の能力や情熱を発揮する場所でもあります

自分に合った仕事を見つける事で日々の生活がより充実し幸福を感じる事が出来ます。

お金がなくても幸せな人

物質的な豊かさより,精神的な豊かさや人間関係,健康などを重視する傾向がある。小さい幸せに気づきやすく、感謝の気持ちを忘れない特徴あります

男性と女性のどっちが幸せかと考えた時に?

幸福感の男女差が最も大きいのは、50代幸せと収入を関連付ける

男性調査によると幸福感の平均値は10点満点で6.2点という結果に。

以上

ガラシャ鶴城