マリウス✨です

暑い夏が続きますね。

クーラーの効いた室内もありがたいけれど、京都には自然の風や水音、古の知恵で“涼”を感じられる場所がたくさんあります。

今日は、そんな「京都の涼しいスポット」を5つご紹介します。

ぜひ、あなたも京都でひとときの癒しを感じてみませんか?

① 貴船の川床(かわどこ)

京都の夏といえば、やっぱり貴船の川床。

清流のすぐ上に設けられた座敷で、足元から自然の涼しさを感じながらいただく京料理は格別です。

川のせせらぎ、木々の緑、涼やかな風…五感すべてが癒される、まさに“天然のクーラー”。

昼間でも気温がぐっと下がるので、京都市内の暑さをしばし忘れさせてくれます。

※予約はお早めに!人気の季節限定スポットです。

② 下鴨神社・糺の森(ただすのもり)

世界遺産にも登録されている下鴨神社の境内に広がる「糺の森」は、都会の喧騒を忘れさせてくれる静寂の空間。

太古から続く原生林の中を歩けば、ひんやりとした空気と土の匂いに包まれて、自然と心が落ち着きます。

朝の時間帯に訪れると、さらに静けさと神聖さを感じられますよ。

③ 建仁寺の風鈴と枯山水庭園

祇園の中心にありながら、静けさを感じられるのが「建仁寺(けんにんじ)」。

境内の風鈴が風に揺れて奏でる音色は、まるで耳から入る清涼剤。

枯山水の庭園や双龍図を眺めながら、静かに時が流れるのを感じてみてください。

和の空間で心も整い、日々の疲れも和らぎます。

④ 嵯峨野の竹林と保津川下り

嵐山・嵯峨野の竹林は、夏でも涼しい風が吹き抜ける癒しの道。

サラサラと竹が揺れる音は、歩いているだけで涼を感じさせてくれます。

さらにおすすめなのが「保津川下り」。

船頭さんの巧みな舵さばきで清流を下りながら、風と水しぶきを全身に浴びれば、まさに爽快!

アクティブに自然を感じたい方にはぴったりのスポットです。

⑤ 京町家カフェで味わう芸術的かき氷

涼を味覚で楽しむなら、町家カフェのかき氷を。

たとえば祇園の「NITI」では、透明感のある氷と繊細なシロップが大人気。

「うめぞの茶房」では、抹茶や黒蜜を使った和のテイストが魅力的です。

町家の風情ある空間で、ふんわり冷たい氷を口に入れれば…一気に体温が下がるような感覚に。

心と身体に“涼”をチャージしよう

京都には、ただ暑いだけじゃない、夏ならではの美しさがあります。

自然の涼しさ、歴史ある建物、音や味覚から感じる癒し──

五感を通して、京都の夏を楽しむことで、心まで涼しくなれるかもしれません。

暑さに疲れた日には、ぜひそんな“涼スポット”を訪れてみてくださいね🌿

マリウス