麗子です。
桜の途切れない黄金ルート、京都の秘密の散歩道、後半です。
観光客のいない白川疏水道を北東へ進み続けます。

著書『京都レトロモダン建物めぐり』でも紹介した、駒井家住宅に出会います。


古い洋館の銀月アパートメント前の枝垂れ桜も美しい


そして、御影通りを超えたところで現れるレストランリーボン。
この店の前の桜の木の素晴らしいことなんのって。。。
こちらでランチを取れれば最高です。
この記事通りのタイムスケジュールで予約するなら、1時ごろが良いかな?
ゆっくり歩いても、たどり着けますよ。
けれど、、、あまり教えたくないので、リンクは貼りません笑。
私が今年予約しても、全く満員で予約が取れなかったからです。。。
来年こそは、もっと前もって、満開を予測して予約したいですね〜!
でも、ここに載せちゃうと、それも危うし。。。
けど皆さんにも知っていただきたい、と言う矛盾した悩み。。。
桜の季節でなくても、素晴らしい眺めですので、
ぜひ、一年中訪れてみてくださいね。
リーボンで、一休み。足もしと休みしたら、後は、疏水沿いに、
鴨川を目指すのみです!

鴨川だ!

いよいよ後半!

美しい水がゆったりと流れ、人々がピクニックしたり、散歩したり、鳥も戯れ、たまに鹿も水浴びに来るという、ライン側より、セーヌ川よりも、世界で一番美しい、都会の真ん中にある川のせせらぎ。
私もここで昼寝したり、ランチを食べたり、子供と散歩したり、自転車で往復したり、幼い頃からずっと一緒に暮らしてきた川です。
この川沿いに、とっておきの場所を見つけて、昼寝をしたり、座って読書をしたり、各々の時間を過ごしてくださいね。ビニールシートを忘れずに!
そして、四条まで戻って、高瀬川や鴨川ぞいのお店で、ワイン片手に夕食を楽しんでも良いし、
駅やホテル、帰りの目的地まで、できるだけこの鴨川沿いで過ごしましょう。
私は徒歩で、出発地まで戻ります。
だってね、都会の真ん中で信号が一つもなくて突っ切れる道はここだけですよ!
夜のランチのおすすめもたくさんありますが、
それはまたの機会に。。。。

周辺の素敵なカフェは、片岡れいこの著書『京都 レトロ喫茶とカフェ巡り』で紹介しています。
現在書籍は全国書店にて発売中。
こちらでもちょこっとずつ、中身を紹介していきますね❗️
・Amazon:https://amzn.asia/d/5SFFdlO
・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18075663
ゆるりとした時間を過ごした後は、占いで開運してみませんか?
京都ほしよみ堂は、鴨川沿いを歩いて五条まで戻れば辿り着きますし、
どこからでも河原町通りに出れば、後はバスで一本。
★京都ほしよみ堂[08042432323]毎週金曜日(電話受付12~19時)鑑定15~22時
春の占いキャンペーン!1時間以上鑑定予約のお客様に、タロットの知識がなくても占える、片岡れいこ著『人間関係を紐解く癒しのタロット』(オリジナル宮廷カード10セット付き)をプレゼントいたします!