京都はまだまだ桜が満開!


こんにちわ、麗子です。今回は私が長年愛する「秘密の散歩道」を紹介します。

カフェあり、史跡あり、観光客少なく、私しか知らない、

桜が途切れない黄金ルートです。

当日は朝8時から始めますよ。

五条河原町の喫茶KANOさんが出発点です。

京都駅からならまずは鴨川へ出て北上。

三条や四条からなら木屋町の桜のトンネルを南下しましょう。

このお店の窓側でモーニングを取れれば最高ですね。

お店を9時に出発。

目の前の高瀬川の散歩道を通って、鴨川の東の側道を歩いて四条へ向かいます。

四条を上ると東側に、新橋の石畳の道が。

晴れの日の撮影をするカップルも幸せそう。

祇園白川→なすありの径→白川道を川沿いにず〜っと歩いて、

仁王門通まで出ますよ。

そのまま疏水を辿って、蹴上クランクインまで行きましょう。

ここはちょっとした撮影ポイント。観光客も少し集まってますね。

その後がポイント、、観光客が南禅寺へ向かう中、左へ50mほど舵をとり、

右に顔をだす、誰もいない細い疏水の道に入っていきます。。。

この道、右側は、お金持ちの方々が多く住んでおられるそうですよ。

ず〜っと歩いていくと、鹿ケ谷通りに出会います。

鹿ケ谷通りを哲学の道まで上がります。

ここからは、観光客もお馴染みの哲学の道のルートです。

桜も素晴らしく、道なりに素敵なお店も多いので、そぞろ歩きを楽しみましょう。

哲学の道の終点の銀閣寺に辿り着きますが、

またここもポイント。銀閣寺には向かわず、ここも反対の左の道をとって、

白川疏水道を北東へ。

ラーメン好きの知人男性に聞きましたが、このラーメン屋さん、有名だそうですよ。

そう言う情報は、私、近所しか知らないし、京都在住の男性の口コミに限りますかね?笑

で、実はね、この白川疏水、哲学の道よりも、この後の方が、醍醐味なんですよ。。。

ほら、誰もいないでしょ。。。

お昼も近づいてきて、お腹が減ってきた頃でしょうか?

ちゃんとランチにおすすめの絶景ポイントも紹介しますね!

ラブ

この続きは次回に、、。

カフェの詳細は、片岡れいこの著書『京都 レトロ喫茶とカフェ巡り』で紹介しています。

現在書籍は全国書店にて発売中。

こちらでもちょこっとずつ、中身を紹介していきますね❗️

・Amazon:https://amzn.asia/d/5SFFdlO

・楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/18075663

ゆるりとした時間を過ごした後は、占いで開運してみませんか?

京都ほしよみ堂は、どこからでも河原町通りに出れば、後はバスで一本。

京都駅行きに乗ればまず間違いなし。河原町通りをまっすぐ松原か五条まで。

★京都ほしよみ堂[08042432323]毎週金曜日(電話受付12~19時)鑑定15~22時

春の占いキャンペーン!1時間以上鑑定予約のお客様に、タロットの知識がなくても占える、片岡れいこ著『人間関係を紐解く癒しのタロット』(オリジナル宮廷カード10セット付き)をプレゼントいたします!