マリウス✨です
早いものでもうお盆ですね
京都の夏の夜空を彩る「大文字の送り火」。
毎年8月16日に行われるこの行事は、お盆に迎えたご先祖様の霊をあの世へ送り届けるための、京都を代表する伝統行事です。
「五山送り火」と呼ばれるように、大文字の他にも妙・法、船形、左大文字、鳥居形と、五つの山に炎が灯ります。その中でも東山如意ヶ嶽に浮かび上がる「大」の字は、まさに京都の夏の象徴。
子どもの頃から、この送り火を見ると「あぁ、夏が終わるんやなぁ」と感じていました。
静かに夜空に浮かぶ炎を見つめていると、先人たちの祈りや感謝の気持ちが時代を超えて受け継がれているのを感じます。
おすすめの見学場所は鴨川沿い。川面に映る炎と涼しい風が、夏の名残をやさしく包んでくれます。
今年は日中の暑さを避けて、夜の京都で送り火を眺めながら、心静かにご先祖様に感謝するひとときを過ごしてみてはいかがでしょうか。
マリウス