一年の中でも、最も過ごしやすい季節、春真っ只中ですね。

実は私、つくしが群生する「秘密のツクシ畑」なる場所を知っており、近年は毎年この季節は、つくしの佃煮を摘んでおります。

誰にでも、自分だけのとっておきの大切な場所ってあると思うのですが…

喫茶店もその一つ!

私は喫茶店のモーニングが大好き。

モーニングを食べに、わざわざ一丁裏を着て、タクシーに乗って喫茶店へ行くことが、京都人の日課?らしいのですが…

京都人って、自宅にコーヒーがあっても、わざわざ喫茶店まで通って、コーヒーを飲みに行くらしいのですが…

昔、そんなことを言われた時、

えええ、それって特別なの?他と違うの?

と、思ってしまった私は、京都人?うーん 

モーニングにもこだわりがあって…

トーストにバターをなっていないモーニングなんて、モーニングとは言わない…

こんがり焼けた、塩気のあるシンプルなパンに、とろーんと、溶けこむようにバターが塗られたパンじゃないと…

そういうお店もだんだん少なくなってきました。

数少ないトーストを目指して、今日は六曜社さんへ行ってきましたよ。

こちらのパンはね、進々堂さんだそうで、癖がなく主張しない、バターを引き立てる脇役にピッタリのパンらしいのです。

私もこのパンがお気に入り。卵と野菜ジュースとしっかりコーヒーまでついて、コーヒー一杯分みたいな料金です。嬉しい…

ラブ

この続き、、

お店の詳細は、片岡れいこの著書『京都 レトロ喫茶とカフェ巡り』で紹介しています。

現在書籍は全国書店にて発売中。

こちらでもちょこっとずつ、中身を紹介していきますね❗️

六曜社から歩いても良いし、バスなら河原町通を京都駅方面行きのバスで2停留所、河原町松原でおりたら、私の仕事場「京都ほしよみ堂」が目と鼻の先に。

カフェでゆるりとした時間を過ごした後は、占いで開運してみませんか?

麗子★京都ほしよみ堂[08042432323]毎週金曜日(電話受付12~19時)鑑定15~22時