マリウス✨です
今日でほしよみ堂は、年内最終営業です
お仕事もですが、あと少し年末年始に向けて頑張りましょう!
私は京都生まれなんで、今日は京都流の年末年始の過ごし方をレスチャ〜します
年末の準備
1. 土地神様への年末詣
• 1年の感謝を込めて土地神様にご挨拶。近くの神社に足を運ぶだけでも心が清められます。
2. 年末掃除の仕上げ
• 「少掃除」の総仕上げ!特に玄関や水回りを丁寧に掃除し、来年の福を迎える準備を。掃除後は、清めの塩やパワーストーンを使ってエネルギーをリセットするのもおすすめです。
3. 買い替えリストのチェック
• 新しい年を迎える前に、タオルや歯ブラシ、財布などの生活必需品を見直して、買い替えを。特に金運アップアイテムは新調が効果的!
4. 年越しそばの準備
• 長寿と健康を願いながら、地元の美味しいお蕎麦を用意してみてください。
5. 来年の目標を決める
• 手帳やメモに目標を書き出すことで、意識が整います。パワーストーンを手に握りながら願うと、そのエネルギーがサポートしてくれるでしょう。
新年の楽しみ方
1. 京都のお雑煮
• 白味噌仕立ての丸餅のお雑煮はほんのり甘く、心も体も温まる一品。家族でゆっくり味わいながら、無病息災を祈りましょう。
2. 三が日はお節料理でほっこり
• 京都らしいお節料理を楽しみつつ、心穏やかに過ごす時間を大切に。おせちの意味を知ると、食べる時間がより豊かになります。
3. 初詣は松の内がおすすめ
• 混雑を避けて少し空いたタイミングで初詣へ。神社では2024年の運気を上げるお守りや御札をいただくと、良いスタートが切れるでしょう。
まとめ
年末年始は、心身と住まいを浄化し、新しい年に向けて自分自身を整える絶好の機会です。京都の伝統に触れつつ、スピリチュアルな視点も取り入れて、自分らしいスタートを切りましょう。
マリウス