前回から、月星座の違いをエレメント別にみております。
前回は火のエレメント・牡羊座・獅子座・射手座のクループについて考えました。
今回は地のエレメント…牡牛座・乙女座・山羊座について考えていこうと思います。
【地のエレメントグループのイメージ】
牡牛座、乙女座、山羊座さん…。太陽星座で想像した時、どんなイメージをもつでしょうか?
真面目そうだな。現実的な考え方をする人達かな。細かい仕事が上手そうだな。少し堅そう…
こんな感じでしょうか。粘り強く物事に取り組める、現実的で、安心感や頼りがいを感じる雰囲気がありますよね。地のエレメントは、現実世界に対する優れた感覚・察知能力を表し、形作り系統だった世界を作っていく力を表します。火や水が、生命力や感情という、形の無いエネルギー体だったとすると、地の力は、その器になったりエネルギーの固定を行う事ができます。
女性性の持つ、『生む力』も地のエネルギーといえます。一つの物、一つの感覚がはっきりと分かれ区別されているのです。
そんなサインに生まれた時の月が配置されているということは、五感で感じる事がとても重要になり、居心地の良さや快適さ、使い勝手の良さにこだわる方が多いように思います。貯金が少ないとすごく不安になるとか、安定した仕事に就きたい方も多いよう。
価値のあるものを見極めたり、金銭感覚のしっかりした人もわりあい多いですね。形にこだわり、きちんと整っていることに快感を見出す傾向もあるようです。
繰り返しの作業がわりと苦にならないので、一つの事に没頭できる職人さんや、管理のお仕事にもに向いていると言われます。
地のエレメントが強い方が、用心深く地に足が付き、現実的で長期的な考え方と計画が立てられるのは、きっとこういう性質を他の惑星の要素でもうまく使っておられるのでしょう。冒険や新しいことを始めるのには爆発力が少ないですが、その代わり継続力・持久力は強い。
月が乙女座でも、「片付けは苦手!」牡牛に月があっても「私気が短いんです!」「冒険好きの山羊座です」と仰る方も沢山おられますので安心してください(^^)
そうであっても、不安と戦う時や混乱した時、まず状況を書き出して現状を把握すると安心したり、しんどい時の『私の元気飯』をわかっておくとイライラが減るのではないでしょうか。月が地エレメントにあるということは『いつもの手順』やお気に入りの手触り・味等、馴染んだ感覚が自分の心を落ち着かせるスイッチとして比較的良く働いてくれます。
あなたの中に、誠実で、自分の個性を大切にしていける力が眠っています。
自分に自信がなくなった時、そんな想像をしてみてください。
次回は【風】のエレメントさんについて考えていきます!
◇◇◇◇◇◇
タロットの個人レッスン・初心者から始めるタロット講座も受付中!
詳しくは、京都ほしよみ堂HPまたは公式LINE・ツイッターDM等からお尋ねください
京都ほしよみ堂公式LINE
京都ほしよみ堂ツイッター
https://mobile.twitter.com/kyoto_hoshiyomi
詠子個人ツイッターアカウント