マリウス✨です
京都のおすすめパワースポット第二弾をご紹介します✨
今日は、魔除け、苦悩解消、頭痛封じです
⛩️
晴明神社(上京区)(魔除け、厄除け)
平安時代中期の天文学者・安倍晴明公の偉業を讃え、一条天皇の命により晴明公の屋敷跡に創建されました
晴明は陰陽道として、政などの吉凶を言い当て、天皇から貴族、庶民の悩みや苦しみを取り払うことで大きな信頼を得ていたそうです
★
開運ポイント<魔除け・厄除け>
・樹齢推定300年の「御神木」の楠(くすのき)は触れると、パワーがアップし邪気が祓われると言われています
・「厄除けの桃」は撫でることにより、自身の厄や穢れを祓われるとの事
・晴明公が念力により湧出させた井戸「晴明井」病気平癒のご利益があるとされます、すごいですね
⛩️
釘抜き地蔵 石像寺(東山区)(苦悩解消)
心に刺さった棘を抜いてくださると言う、ありがたい場所
弘法大師によって開創された「釘抜(苦抜き)地蔵(石像寺)さんがあります
諸々の苦しみを抜き取ってくださるお地蔵様
「苦抜(くぬき)地蔵」と呼ばれるようになり、その後「くぬき」がなまって「釘(くぎ)ぬき」で知られるようになりました
地域に深く根付き、何か心配事があった時の心の支えになるお寺です
★
開運ポイント<苦悩解消・諸病平癒>
願掛けは、お堂の周りを数え年の数だけ周る、お百度参りが参拝方法です
心の痛みや病気・怪我など苦しみが消えた人は、御礼に2本の八寸釘と釘抜を貼り付けた絵馬を奉納しましょう
⛩️
三十三間堂(東山区)(頭痛封じ)
病気平癒、会いたい人の面影に出逢える千手観音があります
国宝「千体千手観音立像」独特の雰囲気に引き寄せられ、ひとつひとつのお顔に会いたい人の面影を探さずにはいられません、じっくり見てみましょう
★
開運ポイント<頭痛封じ>
除難、延命、病気治癒などのご利益がある三十三間堂は、特に「頭痛封じの寺」として有名です
さて皆様参考になりましたか?
個々の悩みに合わせて、神社を選びお参りする事でそれぞれの悩み事も解決すると良いですね
是非良きお参りをされてくださいね
マリウス