数字の『3』



相反する2つのものを結びつける数字。
1+2=3 という感じ。



1を奇数として、男性数と考えると、
2は偶数、つまり女性数なので、



男性+女性=結合



のように考えることができます。




3は、仲介して、再統合するイメージがある。



三つ一組の動作、原理、行動指針といったこともイメージできます。




過去・現在・未来。


誕生・人生・死



1を数と見なさない場合は、3が最初の奇数、男性数となる。




ルノルマンカードで言えば、3に対応するカードは、



『3』船
『13』子ども
『23』ねずみ
『33』鍵




では、順番に見ていきましょう。




『3』船
帆に風があたり、船体が水の上を滑るように進みはじめる。

それは科学的な必然で、因果律そのもの。


この世界を構成している法則、基本原理をイメージさせます。



法則性を内包するあなたは、
世界と一体となっているのと変わらないので、
順調そのもの。だけどそれは風向きしだい。

あなたの意思とはちょっとちがう。



『行動原理の確立』『旅立ち(門出)』というイメージです。

『船』のキーワード…
出発 旅立ち
海外 旅行
冒険 長期的ビジョン




『13』子ども
一つの円環を超越する。
わたしたちを形づくる円環の12等分の法則を
一つだけ超えた段階。



子どもは大人社会のルールに従わない。


そもそもルールの外にいるのだから。


超越性や流れを止めるイメージがあります。

『(自分自身が)子どもっぽい』『空気を読まない』というような感じです。

子ども

『子ども』のキーワード…
無邪気 純粋無垢
子どもに関すること
周囲のサポート
新しいこと 未熟




『23』ネズミ
「この記録の主題となる一連の奇妙な事件は、194※年、オランで起こった。」


フランスの作家カミュの『ペスト』の冒頭は、
のちにヨーロッパ全体を恐怖に陥れることになる
パンデミックの最初の静かな序章として、

ネズミの死骸が路上に増えている、

という描写から始まります。




この世界を支配する因果律は、
人間を中心にしていない。



ある価値は、別の価値によって、
簡単に『盗難』されてしまうのです。



ただし、その別の価値体系から眺めれば、
それは『実り』『一生懸命』といえることにも
注目してみてください。

ネズミ

ネズミのキーワード…
損失 盗難
感染
無駄遣い
疲弊するストレス




『33』鍵は、特別なカードなので別項にて解説いたします。




京都ほしよみ堂は、



いにしえの文化や芸術を受け継ぎつつ、
つねに新しいものを創造する



おしゃれとアートの街、京都にあります。


おいしい食べ物をたべたり、

お買い物を楽しんだり、

おしゃれな街角を散策したら、




この街のしめくくりに、


占いひとつ、
いかがですか。

京都ほしよみ堂へお越しください。