プロフィール

京都生まれの京都育ち、京都在住。

私が生まれて直ぐに両親が離婚し、祖父母に育てられました。
父親の居ない私を見かねて、祖母と母はピアノを習わせ、その影響か高校一年の時にギターに目覚め、以降はバンド活動に精を出す様になり現在に至ります。

幼年期は幼稚園には行かず、クラシックを聴いていて過ごしました。
10~20代の頃、学生時代はなかなか人と馴染めず1人で過ごすことがあり、社会人になってからも1人で過ごすことが多かった日々でした。

33歳の時に会社で出逢った女性と結婚の予定を立て同棲するも、浮気が発覚し縁がなくなりました。
その後、自分が生まれて来たことや生立ち、また婚約破棄などの経験から30代半ばは鬱の様な状態が続きます。
そして、大学時代の友人の父親が四柱推命の鑑定士ということがあり、最初は鑑定して頂いていましたが、勉強してみたいという思いで入門し、約3年半勉強して現在に至っております。

私は四柱推命という易学に出会い、何事も前向きに考えられる様になり、物事に対しての考え方が180度変わりました。

人間にはそれぞれ特徴があり、それを活かすことで人生の楽しみを享受することが出来る。
また運気には波があり、その流れに乗ることが如何に大事であるかを学びました。
そして運気の浮き沈みを把握して幸運を掴むことが大丈夫だと思います。

今度は私が貴方のお力になれたらと思っております。

鑑定について

占いの種類四柱推命・筮竹
相談内容恋愛・相性・結婚・適職・性格判断・引越し等の吉方位
出演日隔週土曜日
Twitter いわきり堂凛@京都ほしよみ堂(別ウィンドウで開きます)

ブログ記事

  • 易経とは
    易経は約六千年前の帝王伏義が易経の基本となる八つの象形をかたどったことに遡ります。それから三千年後に周の文王が八象に八象を重ね64卦に大成させ、その卦 … 続きを読む
  • 妊活について
    11年ほど前に何度かご依頼、お問合せがあった案件をここ数年の経験を元にお話しさせて頂きたいと思います。「結婚は出来たのですが、中々赤ちゃんが授からない … 続きを読む
  • 生まれ日から診た2022年の運気
    皆様、明けましておめでとうございます。 毎日、寒い日が続きますが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。 今年2022年は壬寅です。 厳密には2月4日頃から … 続きを読む
  • 2022年は物事の転換期になり得る年
    来年は壬寅という年回りになります。通常は一般的に干支(えと)と呼ばれている子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥という十ニ支から構築されています。(上に乗っている天 … 続きを読む